文字版ラジオ定期便

抑鬱・適応障害を抱えるウェブライターのブログ

痔との付き合い方をまとめた。|with痔ライフ6年生

こんばんは附木です。

 

私、6年以上の月日を痔(外痔)とともに生きてきました。

この前、美容師さんと話すなかで「痔の知見をまとめるか〜〜〜!」となりまして、いい機会なのでまとめます。

 

目次

 

痔って痛い?

痔、外痔はめ〜〜〜〜〜〜〜ちゃ痛いときもあります。

そもそも痔には種類がありまして。私は外痔しかいないのでほかは知識や伝聞でしか存じ上げないんですが、おおむね下記のようです。

 

  • 内痔…痛覚ない、尻の中の方でできる、痛くない。なかで痔から出血して気づくことが多い模様
  • 外痔…*部分にできる、痛い
  • 痔ろう…尻にもうひとつ*ができる、めっちゃ痛いらしい
  • 切れ痔…Ø。痛いらしい

 

このうち、外痔について経験があるのでまとめますね。

 

外痔の痛みにも、実はパターンがありました。

ひとつは、*のうっすーーい皮膚が、溜まった血によって内側からぐいーーーーんと引き伸ばされているときの、パンパンに腫れる痛み。

痔の経験がまだ浅い頃や、痔の腫れ具合が記録更新しているときに感じます。常に痛い。

 

次に、重力に従って痔のなかに血が溜まっていくことによる、時間経過的な痛み。

痔って、言ってしまうとうっ血してしまっているところなんですよね。

だから、立ち仕事を続けたり力んだりすると、ま〜〜〜痛い。

でもこれは、横になって安静にしてると緩和できます。

 

最後に、乾燥やこすれによる痛み。

普段はぷにぷにのおしりの肉に挟まれて保湿・保温されている箇所のうっすい皮膚が、収まりきらなくなっちゃうときがあるんです。

そのときに、乾燥してピリピリ痛かったり、下着やトイレットペーパーにこすれたりして痛かったりしました。

これは、軟膏を塗ってしばらくの間だけ逃れられます。

 

実感している外痔の痛みとしては、こんなところでしょうか。

あと言うなれば、軟膏いれるときとかマッサージとかして弄りすぎても痛いけど、それくらいですかね…。

 

痔になったときの対処のポイントは?

痔になったら、1に過ごし方変える2に塗布薬です。

 

まず、痔は生活習慣や仕事環境、ストレスなどによって影響が出ます。

たとえば、便秘続いてるな〜ってときは、便通起きてなくて血行が滞りやすいので痔ができやすい。

冷えてるな〜ってときも同様。

仕事で立ちっぱなしのときはすでにまとめた通りだし、座りっぱなしも血行が滞るのでよくない。

強いストレスを受けても、自律神経が乱れて血行不良起こしやすくなるのでバッドコンディション。

 

なので、まずは座りっぱなしの場合はちょくちょく立ち上がったり横になったりしてみる。

便通起きないな〜ってときには、腹筋したり散歩したりして腸を刺激してみる。あるいは、生理前だな〜ってときは命の母飲んでホルモンバランス整えて解消に努めてみる。

立ち仕事の場合の対処方法は、ごめんなさい見つけられてません。ちょこちょこ座るくらいだけど、なかなかそうもいかないしなぁ。

 

そんで、痔に配慮した生活にしてみても悪化してきているときには、薬を使う。

「普通、薬が最初じゃない?」と思われそうですが、長期間痔の薬使うのはおすすめしません。

痔の薬って、高いんです…。

あとステロイド入ってて長期利用は避けないとだし、なにより薬品かぶれ起こしてめちゃくちゃ痒くなる。

まずは生活の見直しから入るのがおすすめです。

 

ついでにいうと、薬は個包装の軟膏が無難。内痔の場合は、中にいれるタイプでもいいかも。

でも軟膏じゃないと外に塗れないので、乾燥・擦れで痛いときになんの対処もできない。

そんで、軟膏タイプはチューブタイプもあるけど、衛生面考えるなら一回使い切りのほうがいいです。使い切りタイプなら注入もしやすいし。

 

痔関連で後悔したこと

痔関連で、ひとつ後悔したことがあります。

というのも、冬場、職場で延々と立ち仕事だし冷えるからってカイロ貼らなきゃよかった!!!!ってことです。

おしりを温める意味でもいいんじゃね?と思ってカイロを貼ってたんですが、ただでさえ不衛生になりがちかつ風通しの悪い場所に貼るものだから、雑菌が繁殖したのか薬品焼けか、盛大にかぶれました。

*周辺がとにかくかゆい!!!我慢できなくて気が狂いそうになるくらいかゆい!!!!かゆみが収まったと思ったら*の周辺の皮膚ガッサガサ!!!

しばらくして入浴中にガサガサ部分が取れるまでは違和感すごかったです。

 

あと後悔ってわけじゃないんですが、軟膏タイプの痔疾用薬はコットンと併用したほうがいいです。(薬の使い方のところに書いてある方法だよ)

なぜかというと、軟膏って油が入ってるんですけど、その油が体温で溶かされて尻から下着、椅子に付着するから…

普通に臭いし、汚れ取りにくかった…。

違和感はありますが、コットン挟んでる方が軟膏も乾きにくいのでセットおすすめです。

 

まとめ

さてさて、簡単に痔について走り書いてみました。

仕事中に外痔を発見して「内臓出てる!!!!脱肛!?!?!??!」と涙目になっていたあの日…夜、痔が痛すぎて夜間病院駆け込んで、わざわざ夜間に先生に「痔ですね〜これは痛かったでしょ〜〜〜でか〜〜!」って言わせたあの日…懐かしいな…

 

痔との付き合い方の参考になれば幸いです。

もしかしたらなんか思い出したら追記するかもしれないです。

それではみなさまよい痔ライフを。