文字版ラジオ定期便

抑鬱・適応障害を抱えるウェブライターのブログ

イラストを上達させるための3つの方法

おはようございます、附木です!

最近、再びモリモリとお絵かきをしているので、お絵かきの腕を上げる方法をまとめていきたいと思います。

 

 

ブロガー・ライターさんでも最近描いてらっしゃる方を見かけるので、参考になれば幸いです。

f:id:hukihuuki:20201129062530j:plain

模写(デッサン)

まず最も基本的なものとして、模写があります。じっくりと構造を考えながら描き取っていくものですね。

これをしっかりしておくと、人物が絵の中で骨折しにくくなります。他にも、

 

  1. 自然な動きではどこまで稼働域に入るのか(肩・足など
  2. どういうラインを通って体が動くのか(指など)
  3. 動いているときは、人はどこまで体を動かせるのか(走る、歩く、踊る)

 

という点を掴むことができる練習法です。

※慣れないうちは、トレス(転写)から始めるのもおすすめです。

 

では実際、どうやればいいのか。自分の体を見てみても、じっくり見れるのは手や足くらいのものですよね。

あとは鏡を使えば見えますが、体勢なんてすぐ変わってしまうし……。

 

そこで、上記の1,2に関しては

  • 自分の体を見る
  • 自分で撮った写真を見る
  • 写真集を見る

という方法がおすすめです。好きな俳優さんの写真思い出の写真などを使って、上手くモチベーション維持しながら取り組みましょう。

 

最後に3の「動いているとき~」については、実際の人物ではなかなか機会がないと思います。

そこで活用できるのが、niconico動画youtubeにアップされている動画、ドラマや映画などの創作物です。

 

しかしドラマや映画だとついついストーリーに目が行ってしまいますよね。

そこで、私のイチオシはniconico動画の「踊ってみた」です。

 

可愛い動きもかっこいい動きも、大ぶりな動きもなんでもあるので非常に便利です。

 

f:id:hukihuuki:20201129064322j:plain

スピードデッサン(クロッキー

 スピードデッサンとは、30秒、1分、3分、5分などの時間を決めておこなうデッサンです。クロッキーとも言い、クロッキー帳が発売されていたりもします。

 

↓こういうのですね。

 要点を掴むエクササイズであり、キャラクターに生き生きとした動きをさせるために必要な練習方です。

 

f:id:hukihuuki:20201129065331j:plain

メイキングを見る

 ツイッターで検索をすると、メイキングをアップしている方も多いです。

こうした動画を参考にするのもいい勉強になります。

 

こうした動画は、「メイキング イラスト」や「タイムラプス」などで検索をすると沢山出てきます。

 

イラストを描くといっても、どこから描き始めるのか、どう描いていくのか、色はどう乗せていくのかなど方法は十人十色です。

自分に合う描き方を模索するためにも有効なので、見かけたら動画を見るようにしてみましょう。

 

おわりに

ブログに載せたり、アイキャッチになったり、説明をするのに役立ったりとブログやライティングにも役立つイラスト。

ぜひこの機会に、練習してみてはいかがでしょうか。